トルコをバスや鉄道で旅する場合の路線や料金などについて紹介します。路線の有無や乗車時間や料金を考慮して上手に利用すると、バスも鉄道も楽しい旅になります。
トルコの都市間バス
トルコは都市間バスが発達しており、長距離移動をする際には便利です。トルコの都市間バスの概要や料金等について紹介します。
概要
トルコは、都市間バスが発達しており、国内の都市間はもとより、ギリシャ(アテネ、テッサロニキ等)、ブルガリア(ソフィア、プロヴディフ等)といったバルカン諸国や、ヨーロッパの他の地域への路線もあります。国内には大小数百を超えるバス会社があり、都市間バスを運行しています。
一般的な都市間バスは、中央通路を挟んで右側に2席1列、左側に1席1列で、30人程度が乗るタイプです。2席側は、知らない男女が隣同士になることはなく(予約システム上そうなっています)、女性の一人旅でも安心です。
トルコの都市間バスは、トイレは付いていないので、数時間おきにトイレ休憩があります。公共トイレは一般に有料です。
多くのバスでは、座席の背面にモニターがあってテレビや映画を見ることができ、各席に電源コンセントも付いています。また、wifiを備えたバスも増えており無料でインターネットに接続できます。
トルコの都市間バスには、係員が乗車しておりスナックや飲み物を提供してくれます。
主な路線と料金例
イスタンブールとトルコの主要都市を結ぶ路線を紹介します。
路線 | 距離 | 会社 | 所要時間 | 料金 |
イスタンブール | 450 | Metro Turizm | 07時間00分 | 16.12€ 2,592円 |
イスタンブール | 150 | Kamil Koç | 03時間30分 | 13.41€ |
イスタンブール | 700 | Pamukkale Turizm | 12時間15分 | 34.13€ |
イスタンブール | 500 | Lüx Aydın Turizm | 06時間28分 | 16.10€ |
イスタンブール | 300 | Buzlu Turizm | 05時間40分 | 13.41€ |
イスタンブール | 800 | Kapadokya VIP Turizm | 11時間35分 | 24.19€ |
主なバス会社
トルコには数百を超えるバス会社がありますが、主なものとしては、国内最大手のメトロ・ツーリズム(Metro Tourism)、イズミルに本社を置くパムッカレ・ツーリズム(Pamukkale Turizm)、ブルサに本社を置くカミル・コチ(Kamil Koc)があります。それぞれ独自のウェブサイトを有しており、オンラインでチケットを販売しています。
チケットの入手法
チケットは、オンラインまたは販売所で入手できます。オンラインでは、各バス会社独自のウェブサイトから申し込む方法と「Obilet」などバスチケット検索サイトを利用する方法があります。
Obiletは、イスタンブールに本社を置くObilet.com社が運営しているトルコのバス会社を集めたバスチケット検索ポータルサイトです。Obiletを使うと同一路線の異なる会社の便を比較できるので便利です。
チケットを販売所で入手する場合は、バスターミナル(トルコではOtogarといいます)にある各会社別のチケット売り場か最寄りのバス会社のオフィスで購入します。トルコにはあらゆる会社のチケットを扱っている中央販売所のようなところはありません。
バスターミナルについて
トルコでは、バスターミナルをオトガル(Otogar)といいます。イスタンブール、ブルサ、アンカラ、イズミルなどの大都市では、オトガルは、街の中心部から少し離れています。
一方、中小の都市では、街の中心部に位置している傾向があります。
トルコの鉄道
トルコの鉄道網は、あまり発達していませんが、長時間の移動だと鉄道が楽な場合もあります。以下では、トルコの鉄道について紹介します。
概要
トルコの鉄道は、たとえば、南部の大都市・アンタルヤには通じていないことからもわかるとおり、各都市を結ぶ鉄道網があまり発達していません。そうは言っても、イスタンブール、アンカラ、イズミルといった大都市や、いくつかのヨーロッパの都市との間には、鉄道が開通しています。
長時間の移動では、都市間バスだとリクライニングが精一杯ですが、列車だと寝台もあります。トルコの鉄道は、トルコ国鉄(TCDD)が運営しています。
主な路線と料金
トルコ国鉄の主な路線をいくつか紹介します。
路線 | 距離 | 列車種別 | 所要時間 | 料金 |
イスタンブール | 450 | YHT(高速鉄道) MAIN LINE | 05時間16分 08時間51分 | 855TRY=3,693円 705TRY=3,046円 |
イスタンブール | 300 | YHT(高速鉄道) | 03時間47分 | 575TRY=2,484円 |
イズミル | 600 | MAIN LINE | 13時間41分 | 765TRY=3,305円 |
チケットの入手法
チケットは駅の窓口やトルコ国鉄(TCDD)のウェブサイトで購入することができます。列車には高速列車(YHT)と在来線(MAINE LINE)があり、座席はビジネス、エコノミー、寝台などがあります。
バスと鉄道の比較
バスと鉄道を同じ路線について比較してみます。
路線 | 距離 | バス・鉄道 | 所要時間 | 料金 |
イスタンブール | 450 | バス~Metro Turizm 鉄道~YHT(高速鉄道) | 07時間00分 05時間16分 | 2,593円 3,694円 |
イスタンブール | 300 | バス~Buzlu Turizm 鉄道~YHT(高速鉄道) | 05時間40分 03時間47分 | 2,156円 2,484円 |
最も早いのは高速鉄道ですが料金も最も高いです。バスと鉄道在来線は路線により時間や料金の傾向が異なるようです。
まとめ
トルコをバスや鉄道で旅する場合の路線や料金などについて紹介してきました。バスは路線が多くあり、同一路線を多くの会社が競合しています。
一方、鉄道は路線が限られていますが、高速鉄道がある路線はバスよりも短時間で連絡されています。路線の有無や乗車時間や料金を考慮して、上手に利用すると、バスも鉄道も楽しいです。