青蔵鉄道 in 中国
/世界の鉄道
| その他

その他

中国西部の青海省省都西寧とチベット自治区首府ラサを結ぶ高原鉄道、青蔵鉄道。

 

区間/

 

青海省西寧(西寧駅)~チベット自治区ラサ(ラサ駅)

 

概要/

 

総延長1,956kmで青蔵鉄路公司により運営されている。
青蔵鉄路公司とは…中国政府が全資本を出資し、商業的に運営される公営機関。

駅数は45、所要時間は23時間30分。

青海省の「青」と西蔵自治区(チベット自治区の中国語名称)の「蔵」から青蔵鉄道と命名された。

一期工事:~1984年
二期工事:2001年~2006年

建設費は4,500億円と伝えられている。

外国人と台湾人がラサまで乗車する場合は、チベット入域許可書が必要であり、旅行代理店の主催するツアーに参加する必要がある。

なお、時期によっては形式上ツアーに参加し、実際には個人旅行として乗車することも可能であるが、シーズンによっては乗車券のほとんどは団体向けに確保されているため、この方法での乗車券の入手はかなり困難である。

1期工事​

1957年に毛沢東が青蔵鉄道の建設を唱える。

青海省の省都西寧からチベット自治区のラサまでの1956kmのうち、第1期工事として青海省都西寧と同省「海西モンゴル族チベット族自治州」のゴルムド(格爾木)を結ぶ814kmが1979年9月に単線として完成し、のち1984年に複線として完成する。

この区間は海抜2,000m から3,000m ほどである。

2期工事​

2001年、国務院は、ゴルムドとチベット自治区のラサを結ぶ区間の建設を決定し、同年着工。

この第2期工事区間は全長1,142km。

2005年10月15日に全線の基礎工事及び軌道敷設が完了、貨物輸送が正式開業に先駆けて開始された。

2006年7月1日にゴルムド – ラサ間の旅客営業運転を開始。

列車は崑崙(こんろん)山脈、チベット高原を日中に通過できるように運行時間が設定されている。

(チベット高原↓)

 

列車はゴルムド駅で高地用の中国国鉄NJ2型ディーゼル機関車に交換し、世界最高所駅であるタングラ駅(唐古拉駅)を通過する。

実質的には鉄道利用よりも航空運賃のほうが安い場合もあるが、車窓風景や食堂車での食事など、鉄道ならではの旅行が楽しめる。

列車の運転速度は、海抜5,000 m までの区間では最高160 km/h、それ以上の区間では 80 km/h となっており、医師と看護師が同乗して高山病患者に対応している。

このほか、貨物列車が運行され、中国各地からラサへの貨物の7割は青蔵鉄道によって輸送されている。

困難な工事

青蔵鉄道のチベット区間には、タンラ山脈(唐古拉山脈)を越える最高地点が海抜5,072 m の唐古拉峠が所在しており、その近くの唐古拉駅が海抜5,068mで、「世界一高い場所にある鉄道駅」となる。

海抜4,000m 以上の部分が960km もあり、このような高所に鉄道が建設されるのは世界でも例がなく、まさに世界の屋根を走る鉄道といえる。

格爾木(ゴルムド)~ラサ間には550 kmにも及ぶ凍土地帯が広がっており、それに適した工法の研究は、ロシアやカナダでの先例も参考にしながら、40年以上にも及んでいる。

実際の工事では低い気圧と酸欠による高山病に加え、昼夜の気温差、冬季の強風や厳寒が工事関係者を苦しめた。

季節ごとに凍上と融解を繰り返す地域では、地中深くまで基礎杭を打ち込み、高架として地表から浮かせる工法を採ったほか、線路が直接地表に敷設される永久凍土区間では、地中温度の上昇を防ぐため、冷媒としてアンモニアを封入した金属製の放熱杭が軌道に沿って多数建植されている。



現時点での対策は万全であるものの、将来の地球温暖化により永久凍土の融解が進行した場合、更なる手当てが必要になる可能性がある。

また、気候問題とは別に、放熱杭や、無人施設における列車運行を司る太陽電池パネルの盗難を危惧する声もある。

沿線となるフフシル山地の「ホフシル自然保護区」では、当地特有のチベットカモシカをはじめ、多くの高山植物など、希少かつ脆弱な生態系を維持するため、中国政府は当初の予算の12億元を上回る20億元を投じている。

具体的には保護動物の棲息地を避ける経路とする、25箇所の動物用通路を設ける、当地の石材には手をつけず 50 km ほど離れた植生の無い土地に採石場を作る、土をなるべく掘らない、残土を積み上げたままにしない、工事で生じた地下水を河川に流す場合は沈澱処理を行う、などとなっている。

同政府の交通関係の建設工事で、生態系の保護に配慮した工事は初めての例となった。

車両

<機関車>

全線非電化のため、ディーゼル機関車が全列車の牽引にあたる。

開業用にアメリカより輸入された、ゼネラル・エレクトリック製のNJ2型が同線を代表する顔となっている。

NJ2型は高地対策が施された当区間の専用機で、車体色は、白地に灰色と濃緑の帯が入ったものと、客車同様の濃緑地に黄色帯の2種類が有る。

また、中国の国産機、東風8B型9000番台ディーゼル機関車も配属されている。

これも東風8B型に燃料噴射ポンプの高地補正制御などの対策や、NJ2型との総括制御機能を追加したもので、この区間の専用機であり、NJ2との混結の他、当型式のみでの運用もある。

<客車>​

空気の希薄な地域を走行するため、航空機メーカーでもあるボンバルディアの技術を導入した、25T系客車が投入されている。

高所走行中は外気から酸素を抽出して生成される酸素濃度の高い空気を車内に供給し、車内の酸素濃度を平地より2%高い23%に高めることで、標高5,000mのタングラ峠通過時でも標高約3,000m並みに過ごせるようにしているという。

寝台車(軟臥、硬臥の2種あり)には酸素吸引設備が用意され、吸入チューブが無料で配布される。

軟臥には個人用液晶モニターが設置されている。

食堂車の厨房は中国では一般的な石炭レンジではなく、完全電化となっている。

車内のトイレは真空吸引式で、洋式便器と中国式便器が設置されている。

身体障害者用も設置され、排水は環境保護の面から、垂れ流し式ではなく、タンク貯蔵式としている。

紫外線カット機能を持つ窓ガラスや、避雷器も装備される。

客車は中国南方機車車輌工業集団公司、パワーコーポレーション・オブ・カナダ、ボンバルディア・トランスポーテーションの合弁会社青島四方ボンバルディア鉄路運輸設備有限公司により製造された。

海抜5,000mにおいて、通常仕様のままでは電源車の能力が平地での使用と比べ40%下がってしまうこと、一方でその高度での列車内電力需要が1400kWあることからその分ディーゼルエンジンを大型化した特製の電源車を製作し、能力の低下を29.5%に留めた。
その代り重量がかさみ、電源車の重量は85.8tにも及ぶ(中国国鉄の通常の電源車は60t程度)。

ゴルムド市について

西寧から西に830km地点にある人口23.5万人(2015年)の都市。
チベット高原では西寧市・ラサ市に次ぐ第3の都市。

 

時刻表/

 

西寧→ラサ

# 列車番号 出発時間 到着時間
1 Z6801     14:56       13:39
2 Z21         15:21       14:30
3 T223       17:01       15:28
4 Z265       19:48       17:43
5 Z165       20:10       18:57

ラサ→西寧

# 列車番号 出発時間   到着時間
1 Z918  08:40    07:30
2 T24    09:40    08:58
3 Z166       10:25    09:43
4 Z266       11:55    10:01
5 Z22         14:35    13:16

 

料金/

 

硬座席:224元、硬臥席:495元、軟臥席:781元

1中国人民元=15.87 円(2020年11月)

 

関連交通/

 

飛行機

西寧(西寧曹家堡空港)~ラサ(ラサ・クンガ国際空港)
片道料金:
¥25,433
時間:
2h15min(直行便)
(with Skyscanner)

 

 

 

スカイスキャナー

 

 




タイトルとURLをコピーしました