中国/熱帯・乾燥帯・温帯・亜寒帯

 

 

 

 

国旗/

 

五星紅旗(ごせいこうき)と呼ばれる。
赤色は革命を、黄色は光明を、1つの大星は中国共産党の指導力を、4つの小星は労働者・農民・小資産階級(愛国的資本家)・知識人を表す。
全ての小星の頂点は、大星の中心に向いており、これは人民が一つの中心(共産党)の下に団結することを象徴している。

 

 

人口/

 

139,500万人(2018年)

[table id=16 /]

地区人口は2018年値。

 

 

首都/

 

北京

 

 

位置・気候帯/

 

北京市 ~ 亜寒帯


南京市 ~ 温帯

昆明市 ~ 温帯

海口市 ~ 熱帯

参考

東京都 ~ 温帯(北緯36度)

 

出所:気象庁ホームページ「世界の気候」

 

 

 

省および省都/

 

[pdf-embedder url=”https://hyqzu27493.com/wp-content/uploads/2021/01/中国省名・省都名入り地図.pdf”]
赤字~首都
青字~省都
緑字~直轄市

 

 

物価/

 

上海市…_7位/調査209都市中
北京市…10位
深圳市…11位
広州市…20位
南京市…34位
天津市…38位
成都市…40位
青島市…43位
瀋陽市…63位

参考

東京都…3位

出所:マーサー2020年世界生計費調査

 

 

民族/

 

漢民族…9割超

その他55の少数民族

 

 

著名人/

 


毛沢東(中華人民共和国初代最高指導者)

 

 

民族衣装/

 


漢服

 

 

言語/

 

 

中国語

你好(こんにちは)

 

 

 

宗教/

 

民族宗教※…22%

仏教…18%

キリスト教…5%

イスラム教…2%

その他…1%

無宗教…52%

※民族宗教:特定の民族によってのみ信じられている宗教のことで、世界宗教(キリスト教、イスラム教、仏教)と対置。

 

 

一人当たりGDP/

 

10,522ドル(2019年、世界69位)

参考:日本~40,256ドル(2019年、世界25位)

 

 

通貨/

 

1中国人民元(¥)=15.78円(2020.10月)

記号には中国元(Chinese Yuan)の¥が当てはめられている。

 

 

主な国際空港/

 

例えば、新千歳直行便があるのは、

①北京首都国際空港

②上海浦東(プードン)国際空港

③南京禄口(ろくこう)国際空港

④杭州蕭山(こうしゅうしょうざん)国際空港(杭州市)

⑤天津浜海(てんしんびんかい)国際空港(天津市)

 

 

主な就航会社/

 

(上の「主な国際空港」に対応)

①中国国際航空

②中国東方航空、吉祥航空、日本航空

③中国東方航空

④海南航空

⑤天津航空

 

 

主な都市間交通/

 

●飛行機

 

例えば、各都市から中国北西端に程近い新疆ウイグル自治区の首府ウルムチまでの料金・時間(直行便)の目安は次のとおり。

北京首都国際 発 … 4h20m _5,210円 海南航空

上海浦東国際 発 … 5h50m 10,606円 中国東方航空

南京禄口国際 発 … 4h55m 18,830円 中国南方航空

杭州蕭山国際 発 … 5h50m 18,495円 首都航空

天津浜海国際 発 … 4h15m _7,408円 天津航空

(with Skyscanner)

 

●鉄道

中国の鉄道総延長は121,000kmを超え、アメリカに次ぎ世界第2位。

鉄道の電化率は約7割で、アメリカの約1割を大きく上回る。

鉄道網は国内縦横に張り巡らされており、現在ではマカオを除くすべての省や特別行政区に広がっている。

車両等級は次のとおり。

<寝台車>

軟臥(A寝台 定員4人のコンパートメント寝台)

硬臥(B寝台 3段開放寝台)

<座席車>

在来線の場合

・軟座(グリーン車全席指定)

・硬座(普通車)

・無座(立ち席)

動車組列車(高速鉄道、新幹線)の場合

・商務座・観光座(グランクラス)

・一等座(グリーン車全席指定)

・二等座(普通車)

<料金例>

例1

区間:上海虹橋→南京南
距離:約300km
番号:G7372(Gは高速動車組列車、最高時速300km以上)
時間:09:26~11:30(02:04)
料金:商務座¥451.5元、一等座¥229.5、二等座¥144.5

例2

区間:上海南→南京南
距離:約300km
番号:D3068(Dは普通動車組列車、 最高時速200-250km)
時間:09:38~12:25(02:47)
料金:一等座¥196.0、二当座¥122.0

 

 

世界遺産/

 

こちらを参照。

 

 

チップの習慣/

 

ない

 

 

ビザ・パスポート/

 

日本国のパスポートを所持する国民が、観光等で中国へ入国する場合、滞在日数が15日以内であればビザは免除される。

https://bio.visaforchina.org/TYO2_JP/generalinformation/visaknowledge/281012.shtml

 

パスポートの有効期限が入国時6カ月以上あることが望ましい。

パスポート残存について明確な規定はないが、帰国が遅れる場合に備えて有効期間長い方がよい。

 

 

危険情報/

 

外務省海外安全ホームページによると、新疆ウイグル自治区とチベット自治区にレベル1の危険情報が出ている(2021年1月現在)。

外務省 海外安全ホームページ
海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。

危険レベル凡例
レベル1
十分注意してください。
レベル2
不要不急の渡航は止めてください。
レベル3
渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
レベル4
退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告)

 

 

 

KABA BLOG
タイトルとURLをコピーしました